上手に歌をうたうには
- 2012/12/18 (Tue) |
- 歌 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
人間は素晴らしい楽器を持っています。それは喉です。声の出る仕組みですが、喉にある声帯を振動させて声を出します。喉には二枚の声帯があり、声を出すときに閉じて振動させ、呼吸するときには開きます。これは楽器のオーボエと似た構造です。歌うときには、この発生した音を響かせます。響かせる場所として、胸、喉、口腔、鼻腔、頭部があり、声帯の振動が共鳴して、音が大きく、また艶のある声にします。響かせる部分によって、声の質が変わります。歌の表現によって使い分けます。よい声を出す秘訣は、喉を大きく開き、かつ喉に力を入れないこと、そしておなかで呼吸します。おなかで呼吸とは、おかしくて、笑いこけたときと同じ状態です。これが明るく輝く声を出す秘訣です。とにかく明るく、リラックスして歌うことですね。これで歌が上手になります。お願いですから、私より上手にならないでください…。
PR
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[06/16 Howardcem]
[06/14 BobbyJen]
[06/11 Anthonyhen]
[06/05 Anthonyhen]
[03/16 Danielstaby]
最新記事
(02/08)
(02/05)
(01/31)
(01/30)
(01/30)
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(10/08)
(10/09)
(10/09)
(10/09)
(10/10)
COMMENT
ご教授ありがたく !!!
唄うことが出来るように頑張ります。
まずは、美音岡さんの得意な 岡っ晴さんの【憧れのハワイ航路】から練習しましょう。
いずれ、美音岡さんの前で唄えるように(^〇^)