忍者ブログ

私塾〈美音岡晴也〉の歌謡文化学院

カテゴリー「歌」の記事一覧

歌って、歌って

また歌の話です。午前は例の場所でカラオケです。午前中は利用者が少ないのですが、かならず誰かが来ています。たまには貸切状態で、心置きなく歌ってみたいと思いますが、なかなか、そのようにはさせてもらえません…。私のカラオケですが、ただ楽しんでいるわけではなく、あくまで練習です。どのように歌ったら良くなるか、自分の歌声を聴きながら歌っています。歌は譜面を超えた表現力を出せるかが、大事なポイントです。日々、上達を願いながら歌っています。さて、今日の午後は、地元のコミュニティ主催の歌の集いがありました。題して、「たのしく歌おう」です。この集いでは、「アコーディオンいちはら」というサークルのみなさんがアコーディオン伴奏をしてくださいました。それに合わせて、懐かしい童謡・唱歌や話題の歌等、2時間たっぷり歌いました。少し疲れましたが、歌い終わった後の爽快感は最高です。さあ、みなさんも多いに歌いましょう。

拍手[0回]

PR

歌声広場

今日も午前中、例の場所で、歌の練習をしました。ここの大広間は60歳以上の登録者は自由に使えます。1時間の練習ですが、途中から、中高年の女性が入ってきて、ベラベラ、ザワザワとおしゃべりが始まりました。女性のパワーには敵いません。歌など聞いてくれません。じっと堪えて歌い切りました。午後は、Aさん主催の「歌声広場」に参加しました。この集いは当初は童謡、唱歌が中心でしたが、最近は歌謡曲の中から、抒情歌もうたっています。2時間ほどですが、盛りだくさんの曲を楽しくうたいました。嬉しいことに、毎回2曲ほどソロで歌わせてくださいます。お言葉に甘えてうたっています。歌の幅が広がったので、参加者が増えているようです。参加者のみなさんは自宅では思いっきりうたえないようで、この集いで思う存分うたって、ストレスを発散しているようです。皆さんも寒さに負けず、多いに歌いましょう。

拍手[2回]

さざんか

大分、秋も深まりましたね…。少し厚着になっています。我が家の庭に山茶花が咲きました。美しいピンク色です。山茶花は椿の仲間ですが、咲く時季は椿より早く、まさに今の花です。さざんかにまつわる歌はあまり多くはないようです。演歌では大川栄策の「さざんかの宿」がヒットしました。もうひとつ抒情歌で鳴海日出夫の「さざん花の歌」というのがあります。ご存じない方が多いと思いますが、とてもいい歌です。例のサイトで視聴してみてください。他に山茶花の歌をご存じでしたら、おしえてください。今の季節、さざんかが主役ですね…。写真は後程、添付する予定です。

拍手[0回]

写真のテスト掲載


本日の三コミ祭り、ステージ発表の様子です。やっと写真の掲載ができたようです。みなさん、励ましのコメント有難うございます。

拍手[4回]

歌の発表終える

今日、明日、地元のコミュニティは秋の文化祭です。本日、私は歌の発表でした。昭和歌謡から3曲歌いました。上手に歌えたかわかりませんが、観客のみなさんが、なつかしく感じていただけたら満足です。発表終えて一安心です。明日は、他のみなさんの発表、展示をゆっくり鑑賞したいと思います。模擬店もたくさん予定されています。そうそう、ブログの記事に写真が載っていないとのご指摘を受けています。今回載せるつもりですが、wifeカメラマンの撮影がちょっと心配です。写真の出来具合を確認してから、追加挿入しますので、それまでお待ち願います。みなさまの応援、有難うございました。

拍手[1回]

  

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
2 3 4
5 6 7 8 10 11
12 14 15 16 17 18
19 20 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

バナーTokuzou Fuse

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ

忍者カウンター

コガネモチ

フリーエリア

Copyright ©  -- 私塾〈美音岡晴也〉の歌謡文化学院 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]